2020年4月27日アマデウス弦楽四重奏団の想い出近藤良 12アマデウス弦楽四重奏団の想い出絵画には補色というものがある。色相環の反対側にある色で、互いに引き立てあう関係にある。ゴッホはこの補色を、よく理解していたらしい。 室内楽はこの補色のように、互いに引き立てあい、補い合うことの出来る者同士でなければ、決し […]
2020年4月21日アマデウス弦楽四重奏団の想い出近藤良 11アマデウス弦楽四重奏団の想い出ブライニン氏はピアノから学び始めたという。もっとも、この話を語ってくれたロヴェット氏も、即興でピアノの腕前を披露したことがある。また、ピアノからスタートした後に弦楽器を手にするのは、知り合いの弦楽器奏者たちにもよくある事 […]
2020年4月13日アマデウス弦楽四重奏団の想い出近藤良 10アマデウス弦楽四重奏団の想い出もう何十年も前の話だから、正確な年齢や金額は忘れてしまったが、マーティン・ロヴェット氏が、チェロを学び始めた経緯について伺ったことがある。 ある年齢(聞いたが失念)のバースデー・プレゼントとして、チェロを買ってもらえるこ […]
2020年4月10日アマデウス弦楽四重奏団の想い出近藤良 9アマデウス弦楽四重奏団の想い出ここで再びアマデウスSQのメンバーを紹介したい。第一ヴァイオリンはノーベルト・ブライニン。第二ヴァイオリンはジークムント・ニッセル。ヴィオラはピーター・シドロフ。チェロがマーティン・ロヴェット。 そのシドロフ氏がロヴェッ […]
2020年3月31日アマデウス弦楽四重奏団の想い出近藤良 8アマデウス弦楽四重奏団の想い出アマデウスSQのデビューは1948年1月10日の午後3時、ロンドンのウィグモア・ホール。 プログラムは ベートーヴェン「ラズモフスキー 第三番」、ハイドン「五度」、ブリテンの「第三番」だった。 1983年、同じホールで、 […]
2020年3月24日アマデウス弦楽四重奏団の想い出近藤良 7アマデウス弦楽四重奏団の想い出その昔、アマデウスSQが名称を「AMADEUS」に決めたいきさつを耳にしたことがある。 様々な案の中に、ウィーンにゆかりのあるメンバーが、ロンドンに逃れて出会ったことから「ウィーン・ロンドン四重奏団」も候補に上った。だが […]